補助科目マスタ一括登録
補助科目マスタ一括登録では、複数の勘定科目で使われる補助科目を一元的に登録・管理したり、
CSV読込みにより他ソフトから補助科目を取り込むことが可能です。
また、補助科目マスタ一括登録で登録された内容は、補助科目マスタ登録でも表示することができます。
使い方
・他社ソフトから補助科目を取り込む
補助科目マスタを取り込む方法を説明します。
他ソフトから補助科目一覧を出力します。
※出力サンプル例
以下のフォーマットに沿って、出力ファイルの内容を変更します。
列 | 項目名称 | 最大桁数 | 備考 |
A | データ区分 | 1 | '' or 0:新規または更新 |
B | 補助グループ | 8 | 未設定でも可 |
C | 補助科目コード | 9 | 未設定でも可(重複不可) |
D | 正式名称 | 30 | 未設定でも可 |
E | 略称 | 16 | 未設定でも可 |
F | カナ検索 | 8 | 半角カナ・未設定でも可 |
G | 集計部門 | - | ※取り込めません |
H | 科目グループ | - | ※補助グループの設定に従います |
※C列補助科目コードが重複すると、取り込めないのでご注意ください。
CSV読込を行うための事前設定を行います。
[表示]ボタンを押します。
科目グループの編集を行います。
ここでは補助科目管理をしている科目を、グループ分けします。
コードと名称を入力し、補助科目管理をする科目を非対象科目から対象科目に移動させます。
コードと名称については、補助科目管理をする科目の科目コードと名称を使用することをおすすめします。
※科目マスタ登録・科目マスタ一覧登録で「補助科目管理をする」にチェックが入っていないとリストには表示されません。
補助グループの編集を行います。
ここでは、どの補助科目をどの科目グループと関連付けるかの準備をします。
補助科目と科目の関連付けをわかりやすくするために、補助科目グループコードを科目グループコードと同じにすることをおすすめします。
※取り込み時には、この補助科目グループコードを参照して、科目グループと関連付けます。
[登録]ボタンを押して、上記の設定を登録します。
CSV読込を行い、補助科目を登録します。
[CSV読込み]ボタンを押して、読込みファイルを選択します。
読み込むファイルを選び、選択を押すと以下のように表示されるので、[登録]ボタンを押して補助科目を登録します。
※補助科目マスタ一括登録で登録された補助科目は、補助科目マスタ登録では以下のように青文字で表示され、修正・削除ができない状態になります。
修正・削除を行う際には、補助科目マスタ一括登録の画面から行ってください。
・複数の科目で使われている補助科目を一元管理する
1つの補助科目を複数の科目に関連付ける方法を説明します。
例:補助科目「みずは銀行」を普通預金と当座預金で使えるようにする場合
[追加]ボタンを押します。
科目グループ編集を行います。
コードと名称を入力し、補助科目と関連付けたい科目を、「非対象科目」から「対象科目」に移動させます。(普通預金と当座預金を対象科目へ移動させます。)
補助グループ編集を行います。
コードと名称を入力し、補助科目と科目グループと関連付けるための準備をします。(科目グループで「普通預金/当座預金」を選択します。)
一元管理したい補助科目と科目グループを関連付けます。
コードや正式名称など必要事項を入力し、上記で作成した補助グループを選択します。(補助グループで「普通預金/当座預金」を選択します。上記で登録が済んでいるので、自動的に科目グループの欄も決定されます。)
[登録]ボタンを押して登録します。
上記の設定で「みずは銀行」という補助科目は、普通預金と当座預金で使用することができるようになります。
・登録されている補助科目の設定を一括設定する方法
補助科目マスタ一括登録で登録された補助科目で、「補助グループ」「集計部門」「科目グループ」の設定を一括設定する方法を説明します。
[表示]ボタンを押すと、補助科目マスタが表示されます。また、補助科目が補助科目マスタ一括登録で登録されていない場合は表示されません。
一括設定したい項目を選択します。(補助グループ・科目グループ・集計部門)
※画面は集計部門。
[一括設定]ボタンを押します。
下記のように一括で設定が変更されます。
[登録]ボタンを押して登録します。
項目の説明
*は必須入力項目
表示 | 補助科目マスタ一括登録で登録されている補助科目を表示します。 |
追加 | 補助科目を追加します。 |
CSV読込み | 取り込むファイルを指定します。
選択ボタンで画面からファイルを指定できます。
読み込んだCSVは画面下部の一覧に表示されます。 |
編集 | 各グループの内容を編集・登録します。 |
絞込 | 指定された条件で画面下部の補助科目を絞り込みます。 |
一括設定 | 画面下部に表示された補助科目を、指定された条件で一括設定します。 |
コード | 補助科目のコードを入力します。 |
補助グループ | 補助グループの名称を入力します。
グルーピング化した科目グループを更にグループ化できます。
どの科目の補助科目に関連付けられるかを設定しておくと、CSV読込みの際に便利です。 |
正式名称 | 補助科目の正式名称を入力します。 |
略称 | 補助科目の略称を入力します。 |
カナ検索 | 補助科目のカナを入力します。 |
集計部門 | 補助科目を使用する部門。
空白の場合、全ての部門で使用することができます。 |
科目グループ | 科目グループの名称を入力します。
補助科目管理をしている科目をグルーピングします。
グルーピングすることで、複数の科目でまとめて補助科目を設定することができます。 |
使用期間 | 使用できません。 |
機能の一覧